设为首页  |  加入收藏
日语笔译
 网站首页 | 申报材料 | 课程介绍 | 教师队伍 | 教学资源 | 实验教学 | 教学成果 | 科学研究 | 教学录像 | 学习工具箱 
  课程公告  
 
当前位置: 网站首页>>学习工具箱>>学习工具箱>>正文
 
日语笔译习题集
2016-11-01 23:45  

                       日语笔译习题集

一.【字词】部分

練習一

次の外来語を中国語に訳しなさい。

1.醤油には、おいしさの五原味〔ごげんみ〕である甘味?酸味?塩味?苦味?うま味がバランス良く含まれています。

2.睡眠時間が短いと、満腹ホルモンのレプチンが減り、空腹ホルモンのグレリンが増えてしまいます。

3.現在の3Gエンジニア不足事情、特にマルチな能力を持つ人材が極めて不足していることを考えると、4年後の3Gエンジニアの基本年収は15万元から20万元になるだろう

4ネットメディア人材とは、つまりはネット編集者のことである。新浪(Sina.com)や捜狐(Sohu.com)などのネット編集者の月収は5000元前後であり、中間管理職で8000元から10000元になる。

5.いちばん忙しい人間が、いちばんたくさんの時間を持つ? (アレクサンドル?ビネー)
6
フランスのサルコジ大統領は「本音の人」である。昨秋に離婚し、14歳下の人気歌手カーラ·ブルーニさん(39)と結婚したらしい

7.画面の一番上のエリアに、エラーメッセージを表示します。
8
.早起きは三文のトク。ひとつしかないシュークリームにありつけた。生クリームが口 

の中いっぱいに広がっておいしい。

9.サッカー?ワールドカップ(W)南アフリカ大会で、サポーターが吹き鳴らすラッパ型の応援グッズが注目を浴びている。

10.今や日本の国民食となったカレー。日本人ならもちろんお米、カレーライスが1番と言いたいところですが…実はパンやナンに合わせても美味しいんです。

 

練習二

次の文を中国語に訳しなさい。

1.私はよく天然といわれることについて悩んでいます。それがいい意味なのか悪い意味なのかは、前までは気にしていませんでした。

2.落語はイメージして楽しむものであり、人それぞれイメージする情景は異なる。

3.現在、女性でも政治活動に進出することができる。

4.日本人もいつのまにか家族のなかで「ありがとう」をくりかえすようになった。しかも、それは文句なしによい習慣とかんがえられているようだ。

5.全国各地で「主婦会議」を開き、その度に「好きな家事」、「嫌いな家事」について聞くが、どの地方も答えはほぼ同じである。

6.日本の冬は、寒いといっても、東京でせいぜい零下五、六度程度だから、着るものを工夫するとか、火をたくとかによって寒さをある程度は防ぐことができる。

7手紙は相手を選んで書かれ、プライベートなことまでさらけ出すものだ。そのため、往復書簡は面白い。

8若い時に苦労した,年を取ってから楽をしたい。

9和服姿でさらにに美人度をアップする為に、「美しく見える和装の姿勢·仕草」を習得

しましょう。身に着けるだけで、美人度5割増しですよ!

10覆われているもので現されないものはなく、隠されているもので知られずに済むもの

はない。だから、あなたがたが暗闇で言ったことはみな、明るみで聞かれ、奥の間で耳にささやいたことは、屋根の上で言い広められる。

 

練習三

次の文を中国語に訳しなさい。

1.秋葉原は知らない人のない、日本で一番有名な電器街で、家電、アニメゲームなどを求めるオタクや外国人観光客が街中に溢れている。

2.失礼極まりない。人間の猫評価。そんな中のひとつに、熱いものが苦手な人に対して使う「猫舌」って言葉がある。

3自然のちょっとした変化で秋を感じることができます。通勤通学の途中で、道端で、秋の野の花を見つけるなど、秋を探してみるのも楽しいですよ。

4.まだ物心がつかないころに母は亡くなった。?

5.その人らしさをつくるのは、過去の傷じゃなくて、未来への希望だ。

6黒ばんは黒と書くのにこいみどり。

7.人生、乗り越えたくない壁は無数にありますが、乗り越えられないはありません。

8.それぞれの世界で、それなりの成功を収めた人々は、才能はもちろん、その底に、かならずいいい意味での鈍感力を秘めているものです。鈍感、それはまさしく本来の才能を大きく育み、花咲かせる、最大の力です。

9愛は嵐を見つめながら、揺るぎもせず、いつまでも、しっかりと立ち続ける燈台なのだ。

10.多くの人抱える心の不満や空しさは、「いま、ここ」に生きられないことから派生していると言ってよい。

練習四

次の文を中国語に訳しなさい。

1.「十五夜」は、中秋の名月を鑑賞する他、これから始まる収穫期を前にして、収穫を感謝する初穂祭としての意味あいがありました。9月頃に収穫される「芋」をお供えすることから「の名月」とも呼ばれています。

2福沢諭吉、樋口一葉、野口英世など、お札に描かれている偉人たちの顔。あまりに見慣れているため、普段は何も考えずに使っていますが、そういえばお札にはなぜ肖像画が印刷されているのでしょうか。

3.僕は三十七歳で、そのときボーイング 747のシートに座っていた。その巨大な飛行機はぶ厚い雨雲をくぐり抜けて降下し、ハンブルク空港に着陸しようとしているところだった。

4.村上春樹の『1Q84』第1巻が2009年年間“本”ランキングのBOOK(総合)部門の首位を獲得した。

5.南国ハワイの雰囲気と日本独特の温泉の雰囲気を一度に味わえる、常磐ハワイアンセンターというリゾート施設へ行ってきました。

6カナダで開かれていた第34回モントリオール世界映画祭に出席し、最優秀女優賞を受賞した深津絵里(37)が8日、成田空港着のカナダ航空機で帰国した。

7.日本では『時をかける少女』というアニメはとても人気があるそうです。

82009520、中国の「09年観光白書」の編集者·張広瑞(ジャン·グアンルイ)氏は、中国が昨年の世界の観光業界競争力ランキングで62位だったことを明らかにした。中国新聞社が伝えた。

9.五花海は、九賽溝の中で色が最も鮮やかな湖です。様々な色と模様を彩なすその湖水は、まるで色鮮やかで幻想的な万華鏡のようです。

10.茶は日本人にとってもっとも親しみ深い飲み物ですが、客を招き伝統的な礼法にそってを茶をもてなすこと、またその作法を茶道といいます。別名「茶の湯」とも呼ばれ、16世紀、千利休は簡素をよしとする「わびさび」や、一生に一度の貴重な出会いを意味する「一期一会」の精神を取り入れ、茶道を大成しました。茶の湯の席では日常的に飲む煎茶ではなく、抹茶を使うのが特徴です。

練習

次の文を中国語に訳しなさい。

1.時として、一人よりも二人のほうが孤独を深めるものです。

2.昔々、貧乏で一人で住んでいる若い男がいました。冬になり、雪がたくさん降っていました。ある日、深い雪の中を家に帰る途中、変な音が聞こえました。

3.町の小さな郵便局に今週も彼女は現れた。局員たちに水曜日さんと呼ばれる彼女が今日差し出した手紙にはしかし宛名がない。「これじゃ届きませんよ」苦笑しながら顔を上げた彼の目に映ったのは、うつむき加減できゅっと口元を引き結び、真っ直ぐに彼を見つめる真摯な瞳だった。

4.「手帳」とは、自分の毎日のスケジュールを記録し、忘れてはいけないことを書いておくノートです。こうした手帳の厚さや規格はメーカーによって異なりますが、どれも大体手に乗せて便利に使える大きさで、そのために「手」帳と呼ばれているのです

5羽子板と呼ばれるラケットのような板ではねをやりとりする遊びで、主に新春の厄除けの遊びとして女の子に親しまれています。

6.「眠りたい。でも、眠れない」--そんな若者が増えている。睡眠時間帯が前後にずれてしまう「睡眠覚醒リズム障害」は、現代病の一つと言われる。仕事に支障が出たり、学校に通えなくなったりと、状況は深刻だ。

7歌われなかったことで、永遠の生命を与えられた歌がある。1945年春、沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高女の卒業式のために準備された「別れの曲」だ。

8.近くの公園を歩くと、南に向いた斜面に一群の水仙が咲いていた。一重のニホンスイセンに華々しさはないが、新春らしい清らかさを匂わせている。

9.一葉といえば、桐の葉のことです。「一葉落ちて天下の秋を知る」わずかなことから物事の大勢を察知する時のたとえに使われます。中国の故事では、特にどの葉ということはなかったのですが、日本人は、この一葉を「桐一葉」に置き換えました。

10竹は、一節、割れ目を入れると、そのまま勢いよく割れます。節以外は空洞になっているからですが、本当に気持ちのいいものです。そこから勢いが盛んなことを、「破竹の勢い」といいます。その割れ目がまっすぐなことから、「竹を割ったような性格」という言葉も生まれました。曲がったところのない、さっぱりした性格のことです。

11.美食家の北大路魯山人は、料理哲学を様々な言葉で残した。どうしても料理を美味しくつくれない人種がある。その名を不精者という。

12昔は、薬指のことを紅差し指とも呼んだのですが、薬指で口紅をつける習慣がなくなってしまった現在、死語になった感があります。とりたてて使われることのない指なので、清潔であることから、薬を塗るのに使われたそうです。そこから、「薬指」と呼ばれるようになりました。

13日本の交通機関は、アナウンスも掲示も「お願い」が多い。ある地下鉄の優先席に〈ゆずりあう心が、明るい車内をつくります〉とあった。「つくる」という動詞に二つを思う。乗り心地は客にもよること、そして「こわす」者の影である。

14.松尾芭蕉は俳聖と呼ばれ、日本だけでなく、世界の詩人として、その作品が愛唱されている。人生は旅であるとの認識があり、また、自然を愛し、風雅の誠を極めるため、しきりに旅を繰り返したという。

15山を歩きながら、手近な枝を引き寄せてみた。来年開く冬芽がもう、固く閉じた姿で枝についている。そんな生命力に自らを託すように、石垣さんは詩を結んでいる。「私は身内ふかく、遠い春を抱く そして私の表情は静かに、冬に向かってひき緊る」。

練習

次の文を中国語に訳しなさい。

1.香港返還の日、何千何万という群衆が、手に国旗をもって祝賀行進をした。

2.建物を出たところで、一郎が水着が入っているらしい袋をぶらさげて、正門のほうへ急いで行くのを見つけた。

3.これは英国の消費者保護団体フィッチ(Which)が携帯電話30台の本体に細菌がどのくらい付着しているかを独自に調査したところ、そのうちの7台からイギリス保健当局が安全としているレベルを超える細菌が存在していたのだという。

4海外での研究によると、肥満度は78時間眠る人が最も低く、それより睡眠時間が短くても長くても肥満度が高くなります。どのくらい違うかというと、5時間睡眠の人は肥満率が50%アップし、4時間以下の睡眠ではなんと73%も上昇してしまいます。

5壁に、赤い数字がずらりと並んでいる。773兆5630億とあって、それ以下の万単位の数は見ている間にどんどん増えてゆく。内閣府が東京都内に昨年開設した「感どうする経済館」に表示されている「日本の借金」のすさまじい増え方だ。

6.琵琶湖は世界の第三大の古い歴史を持つ湖、日本では最大の面積の湖である。本州の中西部の滋賀県にある。

7.天が泣く......一瞬はっとしますが、雲がないのに降る雨のことです

8.新生活がスタートする春は出会いの季節。ちょっとしたメイクの違いで第一印象はガラリと変わるもので、うららかな陽気にピッタリのメイクで好印象を得たいと考える女性は少なくないはず。

9.韓国の白菜価格は9月以降、最高値を更新し続けた。一株あたり6千ウォンだった価格が16千ウォンまで跳ね上がり、現在はやや反落しているが、それでも例年の34倍に相当する12千ウォンから13千ウォンの高値圏を維持している。

10.下足番を命じられたら?日本一の下足番になってみろ。そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ。

11国家発展改革委員会の張平主任は全国石炭作業会議で、今年の消費者物価指数(CPI)は3%の上昇率をやや上回るとの見方を示した。

12日本一の名峰?富士山は、多くの中国人観光客が「日本に行ったら絶対見たい」と思う観光地の一つでもある。だが富士山周辺のホテル32軒のうち、不動産の権利や経営権が大陸部、台湾、香港の企業にわたったところは17軒に上る。

13.インド政府の統計によると過去5年間、インドの人口増加率は1.4%だったが、一方中国はわずか0.6%だった。昨年までの総人口はインドが11 9800万人、中国は134500万人。推計では、インドの人口は2050年には161300万人、中国の人口は141700万人となり、インドが 2億人上回ることになる。

14.友達が成田に着いた時、私がいないと友達はもっと困るでしょう。友達が成田に着かないうちに、私が先に成田に着かなければなりません。4時半に成田に着いた時、私は本当にほっとしました。

15クルマ、いらない。お酒、飲まない。たとえ収入が増加してもモノを買おうとしない若者が増えているのだ。話題の書、松田久一著『「嫌消費」世代の研究』(東洋経済新報社)の帯には「クルマ買うなんてバカじゃないの?」という強烈な一文が。今の若者は、なぜ消費することに消極的なのでしょうか。

 

 

 

練習

次の文を中国語に訳しなさい。

1風花が舞うと、山は雪なのかな…と思います。 ちらちらと、風に運ばれてきた雪片

その雪片を、花びらに見立てたのですね。

 

212月の深夜のゴミ捨て場。明日は粗大夢の日。誰もが、ボロボロになった夢を捨てにくる。今夜も、ある男が野球選手になる夢を捨てにきた。やがて一人の老人が現れた。「まだ使えそうだ」老人は大きな袋にその夢を入れた。「どの子の枕元にこの夢を置こうかの」老人はトナカイの耳元に囁いた。

3.昨日は、夏のように暑かったと思ったら、今日からまた急に寒くなった。春先の天気はくるくる変わるので、気をつけないと風邪を引いてしまいそうだ。

4.今年の夏は雨が少なく、毎日からから天気の日が続いている。ダムの水もどんどん減っていて、水不足が心配だ。

5.学生のとき、アルバイトをして給料をもらってもすぐ使ってしまった。だから財布の中はいつもからからだった。

6.子供の学校の運動会に行って、親子で手をつないで走るというレースに参加した。最近、走ったことがあまりなかったので、久しぶりに思い切り走ったら、心臓がどきどきして苦しくなってしまった。

7.家族がテレビを見ているころ、私はうとうとしていた。が、今は頭がさえて眠れない。今、真夜中。夫はぐうぐう、子供はすやすや眠っている。

8アパートや家などを借りるとき,一番大切なのは毎月家賃をきちんと払うことだ。

91月の寒い朝、バス停でバスを待っていたら雪が降ってきた。コートも着ていないし、手袋もマフラーもしていなかったので、寒くてがたがた震えてきた。

10.食卓で、ティッシュを手にポロポロ涙を流しながら『親のこころ』を読んでいる母を見た。とても、びっくりした。

11.季節の進み具合は平地より早く、コナラやクヌギの木々からは落葉がしきりだ。風が吹くと、カサカサとさざめきながら頭上に降る。

12.何年か前は,ぴったりしたズボンが流行したが,最近はだぶだぶのズボンが人気になっているようだ。

13.中学生の息子は漫画が大好きだ。いつも学校から帰ってくるとすぐ漫画を読み始めて、大きな声でげらげらと笑っている。本当は、漫画でなく本を読んでほしいのだが???

14.お正月になって、今年の新しいカレンダーを壁にかけた。去年のカレンダーを捨てようかと思ったが、絵がきれいなのでくるくる丸めて、とっておくことにした。

15.友人から映画に行かないかと誘われたので、手帳スケジュールを見てみたら、週末まで予定がぎっしりだった。

練習

次の文を中国語に訳しなさい。

1.関西弁は、なかなか関西に長年在住してないと使いこなせません。何故か最近、一部マニアの間で関西弁がブレイクしていますが、関西弁は一朝一夕でイントネーション等使いこなすことは不可能です。

2.温泉は種類が豊富で、あるべき温泉は全て揃っている、と言っても過言ではないで

しょう。

3.日本は、税金に関しては針小棒大に書くときがあります。

4.あの人は両親が早く亡くなったので、小さい時から腕一本脛一本で世を暮らしてきたんだよ。

5.「石の上にも三年」という。しかし三年を一年で修得する努力を怠ってはならない。
6.「急がば回れ」というよりも、最初から「回ること(=時間をかけること)」を前提に作

業を行い、その過程でゆっくりと様々な問題を消化し、最良の結果へ向かうよう努力するという生き方が根底にあるのではなかろうか。

7「以心伝心」や「言わぬが花」などという言葉があるように、昔は今よりもずっと「お互いが何も言わなくても理解しあえる」という気持ちが日本人の心には充満していましたでした。

8.口角泡を飛ばして議論する二人担当者の話を聞くともなく聞いていたAさんが「こうなんじゃないの」と一言つぶやいたのはまさに岡目八目であった。

9.引越しのシーズンですが、よく荷物に「天地無用」というシールが貼ってあります。

10.「郷に入れば郷に従え」ということわざは、海外生活をする上では重要なポイントになる。

11その節目の年を、国連などが「世界天文年」に定めている。宇宙や人間の存在に思いをはせる1年にしたいそうだ。宇宙を思う。それは生命誕生の奇跡や、自分が人間に生まれたさらなる奇跡を問うのと表裏一体でもある

12医学の日進月歩を思う。1億人を救う新技術が、明日の朝刊に載るかもしれない。1日生き延びれば、その病は治せるかもしれない。京都発の「世界的スクープ」はそんな希望を抱かせる。

13.うちの会社、八方美人だよな。どこの銀行とも付き合うなんて。

14.かくして3日間の会合は終わり、サミットというカンバスに、「温暖化対策」の絵は描かれた。傑作なのか、凡作か、それとも駄作なのかは分かりにくい。いずれにしても抽象画である。首相は自画自賛の様子だが、さて42年の後にどう評価されるだろう。

15.ファミレス日本では家族や個人の生活において重要な要素を占めるまでになっている。その料理の幅は老若男女に添ったものが提供される。また多くの客に同時進行で食事が供されるように広い店内が特徴的である。料理の価格帯は概ね大衆的で、質と量共に低価格で満腹感が得られる傾向が強い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【翻译技巧】部分

練習

次の文章を中国語に訳しなさい。

1. 上海国際博覧会は201051から同年1031まで、中華人民共和国上海市 の上海世博園で開かれている国際博覧会である。約160年の国際博覧会の歴史において、発展途上国における初めての開催である。ただし、1949年にはハイチの首都ボルトーブランスで博覧会が開かれたという記録がある。

  過去に万博に参加したことがない北朝鮮が初めて出展したことでも知られる。また、資金難で2000ハノーヴァー万国博覧会への参加を見送ったアメリカ合衆国も今回は出展し、参加国?地域、国際機関は万博史上最多の246を数え、なかでもアフリカ大陸からの参加国は50を上回る。

2「近頃の若者は、何を考えてるんだか、ちっともわからない」。しばしば耳にする言葉です。

確かに若い世代の考え方や行動に、首をひねることも多いと思いますが、頭から否

定してしまっては損というもの。若い人たちは好奇心が旺盛で、新しいものをどんどん吸収しているし、世の中の流行にも一番敏感です。

つまりひとつのアンテナとして、非常に新鮮な情報を提供してくれる存在といえるのです。これを使用する手はありません。

3.自分が入院することになったら…。社会人の場合、例え具合が悪くても、自らまっさ

きに職場の上司に連絡しなければなりません。これが大人のマナーというもの。ただし、自分が動けないときは家族に知らせてもらいます。一人暮らしで近くに親戚も知人もない場合、病院の人に頼みます。また、上司に知らせておけば同僚にわざわざ知らせる必要はありません。

4.日本と中国との間の安定した協力関係は、アジア、ひいては世界の平和と発展にとっても、欠かすことのできない重要な要素になっています。この大切な関係を維持発展させるためには、わたしたちの普段の努力が必要です。そのためにも、中日両国民の相互理解を深めることが非常に重要です。

5.相手の話を聞くときには、相づちを打ちましょう。

とはいえ、「ハイ」「ええ」だけでは、会話は盛り上がりません。次第にしらけたムードになってしまいます。

「そうなんですか、知らなかったなあ」「それでどうなりましたか?」「面白い話ですね。」

こうした一言は、「あなたのお話を興味深く聞いています」という意思表示になりますし、相手に話の続きを促すことになります。

6.「地域と教育」の実践の場として、大学の生涯学習センターや行政機関が行う生涯学習関係の各種講座があるが、それらは本当に、地域の教育施設や人材、需要と供給を有機に結合させる「核」になり得ているのか、実証的に検証してみる必要があると考えている。神戸親和女子大学の生涯学習センターでもこの問題に取り組んできたが、地域の需要を的確に把握していなかったり、教員など教える側の都合で一方的な供給になってしまったり、また、地域の教育施設や人材を十分に把握できていないため、もっと多様で充実した供給が可能であったにもかかわらず、淡泊な内容に終わってしまったケースや需要と供給のすれ違いのケースも少なくなかったように思える。そのような反省の上に立って、「地域変数」と「属性変数」をさまざまに操作分析することにより、生涯学習のニーズをより精密に調査しようと考えた。

7日本社会では今でも主導権を握っているのは男性であり、日本の女性は中国の女性に比べて、まだ「天の半分を支える」までにはいかない。もちろん今の日本の女性は教育などを受ける点では向上した。しかし参政や就業、社会的な地位といった面では依然として男女間にかなりの差がある。また男女の役割分担意識は強く、女性に対する従来からの偏見も根深い。

仕事もほとんどの女性が事務や補助的な業務にとどまり、専門の知識や技術、クリエイティブな能力を発揮できるチャンスは非常に少ない。それに平均給与も男性社員よりかなり低く、男性社員の6割程度だ。

企業で働く女性が4割を占める中で、管理職につく女性の割合も低く、ある統計データでは、女性の課長は2%前後、部長は約1%とある。そのため日本で事務次官や都市銀行の支店長、JRの運転手といった女性が現れると一躍マスコミの注目を浴びることになる。

8. 一般的に言って、日本人の男性で、仕事をしながら家事を苦にせずにできるような人は極めて少ない。会社のことで忙しく、頻繁に家で食事を作ったり、掃除?洗濯等をしたりする人はほとんどいず、妻が全部してくれるのが普通である。そういう人が、朝、起きてから夜、寝るまですべて自分でしなければならなくなったとしたら、それは大変なことだ。それでも、平日は忙しく、仕事のことで頭がいっぱいで気が紛れるだろう。毎週週末に家族の所へ戻れるのならばまだ救いはある。しかし、現実には月に一二回しか家へ戻れない。週末家族とゆっくりくつろぐべき時に、ただ一人でいなければならないのは精神的に非常に苦痛だ。四十代、五十代になってから知らない土地にいって新しい生活を始めると、何かとストレスがたまるであろう。仕事のストレス、新しい生活から来るストレス、家族と一緒に生活できないことから来るストレス等がたまると、精神的におかしくてならないほうが不思議なくらいである。

9.日本の文化という場合、いつもヨーロッパ文化に対して、独特な日本文化と主張されて来た。東洋といってもインドや中国、朝鮮とちがった日本の文化をいわれて来た。そして、世界文化の中にあっても特殊に優雅である日本文化の典型として茶の湯、生花、能楽、造園、日本人形や日本服があげられる。
? 外国の人も日本文化の特長を手早くとりまとめようとするとき、こういう特長をとら   

えたことは、卑俗な日本の輸出品が、やすい香水にフジヤマ、ゲイシャ、サクラなどという名をつけていたのでもわかる。戦争中、日本の超国家主義者たちは、日本文化の優秀を世界に誇ろうとして非常に努力した。外務省の国際文化振興会にしても、日本の自然の美しさを高価なグラビア版にうつしたり、雛祭りの飾りを紹介したりして、日本の文化的優越を示そうとした。

10.外国人たちは、日本人と親しくなるのはとても難しいこととこぼす。ある程度までこれは事実である。例えば、もしだれかが、ある時、日本人とある程度まで親しくなったとしても、次に会った時の相互の関係は、二、三歩後退しているのに気づく。これは、多分、日本人が、仕事上の生活と社交生活とを、別なものとして区別して考えているせいだと思う。それらの二つの生活は、二本の平行線のようなもので、決して交わることがない。一方、外国人にとっては、外交的な出来事と、仕事上のそれとは同じ路の一歩一歩なのである。こうした態度の相違が、誤解を招いたり、また、外国人にとって日本人を親しみにくい存在にしたりしているのであろう。

11.今から三、四十年前には、日本では暖房は火鉢だけということは珍しくなかった。今それが強制されたらどうだろう。ほとんどの人は、火鉢にあたるだけで何の活動もしなくなるが、風邪をひくかするだけであろう。夏になって冷蔵庫を使わないで生活ができるだろうか。中世時代には誰もが食べていたような腐りかけの肉-その臭みを消すために高価な東洋産のコショ-が珍重されたというが-を食べさせられたら、現代人の何パーセントが無事でいるだろうか。このような肉体的な条件を考えるだけでも、今の生活程度を昔のものに戻すことはほとんど不可能である。

練習

次の文章を中国語に訳しなさい。

1学校の授業が始まるにはまだ大分日数(ひかず)があるので鎌倉におってもよし、帰ってもよいという境遇にいた私は、当分元の宿に留まる覚悟をした。友達は中国のある資産家の息子で金に不自由のない男であったけれども、学校が学校なのと年が年なので、生活の程度は私とそう変りもしなかった。したがって一人ぼっちになった私は別に恰好な宿を探す面倒ももたなかったのである。(夏目漱石『こころ』による)

2コンビニが煌々(こう·こう)と輝くのは、夜にさまよう人たちを明るさで引き寄せるためか。とはいえ、早じまいをしたところで冷蔵庫は止められない。それやこれやで、不夜城の派手さに比べれば、実際の効果はごく薄いという。(朝日新聞『天声人語』2008年7月1日による)

3生まれより育ち、という。あるべき論だけでなく、そう願う親心がにじむ。だからこそ、保護者には責任が、子どもには可能性が生じる。育てる力と、育つ力。ここが崩れた社会に、まぶしい季節は巡り来ない。(朝日新聞『天声人語』2008年7月1日による)

4かくて、おおらかさの灯(ひ)は一つ、二つと消え、人を見たら泥棒と思えとばかりに、世は息苦しさを増していく。疑心暗鬼の影さす中に、皮肉な金言だけがてらてら光っている。やりきれない流れに、花荒らしも落書きも一役を買っている。(朝日新聞『天声人語』2008421による)

5言葉は生き物だ。国や民族の文化、精神性に深く根ざし、さまざまな陰影をまとっている。よそから来た者が操るのは楽ではない。 (朝日新聞『天声人語2008年7月14による)

6そしてどうして彼が僕を選んで友達にしたのか、その理由も分からなかった。僕は一人で本を読んだり音楽を聴いたりするのが好きなどちらかというと平凡な目立たない人間で、キズキがわざわざ注目して話しかけてくるような他人に抜きんでた何かを持っているわけではなかったからだ。それでもわれわれはすぐに気が合って仲良くなった。(村上春樹『ノルウェーの森』による)

7私は最初から先生には近づきがたい不思議があるように思っていた。それでいて、どうしても近づかなければいられないという感じが、どこかに強く働いた。こういう感じを先生に対してもっていたものは、多くの人のうちであるいは私だけかも知れない。しかしその私だけにはこの直感が後(のち)になって事実の上に証拠立てられたのだから、私は若々しいといわれても、馬鹿げていると笑われても、それを見越した自分の直覚をとにかく頼もしくまた嬉しく思っている。人間を愛し得うる人、愛せずにはいられない人、それでいて自分の懐(ふところ)に入(い)ろうとするものを、手をひろげて抱き締める事のできない人、――これが先生であった。(夏目漱石『こころ』による)

8病気になりやすいお年寄りに、広く薄く、地域ごとに自己負担の網をかけ、医療費の膨張ペースを抑える仕組みだ。とはいえ、老後の真ん中に「後期」という線を引いた冷たさと鈍感。余生を楽しむ「75歳からの夢」には程遠い、長生き損の社会を予感させる。(朝日新聞『天声人語2008年4月16による)

9ボタンを押すたび、缶ビールを開けるたびに、人さし指は働き者だと思う。お隣も携帯電話で忙しくなったが、出番の数や多芸ぶりではかなわない。カメラのシャッターを介し、多くの心を動かす「力持ち」でもある。(朝日新聞『天声人語20081224による)

10毛筆で字を書くことは、めったに無い。何かの折に筆で記名を求められると、少したじろぐ。いざ筆を紙に下ろすと、手加減次第でいかようにも太く、あるいは細くなってしまう頼りなさに戸惑う。そして同時に、力の入れ具合で千変万化する毛筆の融通無碍(ゆうずうむげ)な魅力をも感じる。(朝日新聞『天声人語200773による)

 

 

練習

次の文章を中国語に訳しなさい。

1.わが子である地球の寝顔を、夜ごとに月に聞く。まどさんの描く太陽は父親よりも母親のイメージだ。父が「背中」で語るなら、母は「まなざし」で包む。きょうは母の日。感謝とは、まなざしを送り返すことに他ならない。天に星あれば、地には花と言うべきか。きのう、花屋の軒先は道までカーネーションがあふれていた。寒さで生育が遅れたが、連休の好天で取り戻したそうだ。母なる太陽から地球のお母さんたちへの、心づくしかもしれない。(朝日新聞『天声人語』201059による)

2映画の故·黒澤明監督が「羅生門」のあとに作った映画の評判は、散々だった。「当分は冷や飯を食わされる」と覚悟を決め、憂さ晴らしに川へ釣りに出かけた。ところが、何かに引っかけて糸がぷつりと切れる。(朝日新聞『天声人語』200896による)

3「嫌煙権」の運動が始まって今年で30年になるそうだ。当時は、地下鉄のホームにも規制はなかった。煙がいやならご勝手に、とばかりに新幹線の禁煙車は自由席の1両だけ。いつでもどこでも吸っていい。それが当たり前だった。(朝日新聞『天声人語』2008428による)

4米を中心にした食の文化を古来育んできた。主食としてはむろん、餅や菓子から発酵食品まで、多彩に暮らしに入り込んでいる。被害のおよぶ下地は相当に広い。(朝日新聞『天声人語』2008913による)

5いま思えば、新社会人に「どうでもいいやつ」がいるはずもない。戦力と見込まれて飛び込んだ職場である。失敗が許されるうちに遥(はる)か千里の道を描き、遠慮なく大股の一歩を踏み出せばいい。(朝日新聞『天声人語』2008426による)

6トヨタ自動車が飲酒運転を防ぐ車を開発するという。運転者の目の動きやハンドル操作などを読み取る装置を付け、飲酒運転と判断したら自動的に車を減速、停止させる。販売台数で世界一をうかがうメーカーにしては取り組みが遅いようにも感じる。いわば、はねられる側の安全にも意を致すのが時代の流れだろう。(朝日新聞『天声人語』2007110による)

7毎年ながら、こんなに白に近いものだったかと思いながら見上げる。しかし白そのものではもちろんなく、花は、ほんのりと薄紅に染まって風にゆれている。東京あたりではソメイヨシノ(染井吉野) が満開になった。新1年生を待つ無人の小学校の校庭で、あるいは思いがけない通りの角で、春本番を告げている。〈さまざまのこと思ひ出す桜かな〉。いつもながら、分かりやすすぎて憎いような、芭蕉の一句が浮かぶ。せかされるように、花びらを散らし始めた桜もある。(朝日新聞『天声人語』2007731による)

8多めに採用し、後から適当に切る魂胆としか思えない企業もあると聞く。泣いてクビを切れば心がある、とは言うまい。だが人は今、いよいよ自分たち人間を貶(おとし)めつつあるのではないか。せめて人を「モノ」としないモラルが企業人には欲しい。(朝日新聞『天声人語』2010526による)

9厳しい就職活動をくぐったゆえか、転職を挫折と思う割合も増えていた。勤め上げる、という言葉は美しい。だが新天地をめざす気概は頼もしい。どの道もどこかへ通じている。そう構えるぐらいが荷は軽い。(朝日新聞『天声人語』201099による)

10オフィスも商店も乗り物も、昨今の都市生活はすっぽり除湿の中にある。梅雨知らずで過ごす人もいるだろう。しかし暑さ寒さと同様、暦通りの湿気が体にひどく悪いとは思えない。除いて避けるばかりではなく、たまには外気にじっとり包まれるのもいい。(朝日新聞『天声人語』2010617による)

 

 

練習

次の文章を中国語に訳しなさい。

1私は着物を四枚重ねだ。若い者は寒いと酒ばがり飲んでいるよ。それでごろごろあすこにぶっ倒れてるのさ、風邪を引いてね」駅長は宿舎の方へ手の明かりを振り向けた。(川端康成『雪国』による)

2炎暑の街に、かば焼きの香の漂う土用が、今年も近い。万葉の昔から、日本人はウナギに目がない。だが生態には謎が多かった。どこで生まれるのかも分からない。形とぬめりの連想から「山芋変じてウナギになる」と言われたりした。(朝日新聞『天声人語2008年7月4による)

3その中に知った人を一人ももたない私も、こういう賑やかな景色の中に裹(つつ)まれて、砂の上に寝(ね)そべってみたり、膝頭(ひざがしら)を波に打たしてそこいらを跳ね廻るのは愉快であった。(夏目漱石『心』による)

4北からは雪の便りが届いて、きょうは立冬。季節の巡りは順調らしく、近所の雑木林は緑がだいぶ色あせた。通り雨がぱらぱらと枯れ葉を鳴らすような日には、温かいカップを両手でそっと包むのが「心」にはいいようである。(朝日新聞『天声人語』による)

5その深夜営業の規制などを検討する自治体が、相次いでいるという。省エネや、二酸化炭素の排出を減らすのが主な狙いだ。不夜城の明かりを消すことで、エネルギー消費の多い深夜型の生活を見直す。そんな理念も携えてのことらしい。(朝日新聞『天声人語』2008年7月1日による)

6.最近、長い間働いた会社をやめて、日本蕎麦屋を始める人が増えているそうだ。今年の四月、奥さんと二人で中村駅前に小さい店を開いた「そば屋 しんしゅう」のご主人、森さんもその一人だ。「収入は減ったけど、今はやってよかったと思っています」と、森さんは言う。

7.森さん夫婦は、一年ぐらい知り合いのそば屋を手伝いながらそばの作り方を勉強し、自分の店を開いた。だが、いつも同じ味の美味しいそばを作り続けることは本当に難しいそうだ。???その横で「大変ですよ。夫とけんかをしても、店ではにこにこしていなければなりませんから」と、奥さんが笑う。

8.その倹約をいま、切実なものに考える人は多いだろう。7月の声を聞いて、物価の高騰はいよいよ厳しい。電気とガスは昨日上がった。ガソリンは1リットルあたり180円を超える店が出た。命の綱の食べ物も、油にマヨネーズ、チーズに生めんなど、続々と値上げを控えている。(朝日新聞『天声人語2008年7月2日による)

9.こちらはあまり引用されないが、「新聞を読まない人は、読む人よりも真実に近い」などと言っている。在職中に色々書かれて腹を立てたのかもしれない。(朝日新聞『天声人語2008年1115による)

10人はだれしも公平を尊び、不公平を忌む。しかし「自分に有利な不公平」には誘惑されがちだ。わけても人の一生を左右する試験では、昔から不正や不公平が絶えなかった。(朝日新聞『天声人語2008年7月11による)

11古来、投資家たちは「朝の来ない夜はなし」「夜明け前が一番暗い」と己を励ましてきた。この夜、どれほど続くか分からない。連休の予報はおおむね高い空。それなのに、家計のあすも解散の日程もの中である。(朝日新聞『天声人語2008年1011による)

 

練習

次の文章を中国語に訳しなさい。

1きのう、中国産を国産と偽って売っていた業者に強制捜査の手が入った。「偽」の字ずくめ当節だが、今回の「偽」は目にあまる。手口は大胆、巧妙。隠蔽(いんぺい)は細心。さらには「口止め料」とかいう1千万円。「つい出来心」の悪事とはだいぶ違う。(朝日新聞『天声人語2008年7月4による)

2娘は島村とちょうど斜めに向かい合っていることになるので、じかにだって見られるのだが、彼女等が汽車に乗り込んだ時、なにか涼しく刺すような娘の美しさに驚いて見を伏せるとたん、娘の手を固くつかんだ男の青黄色い手が見えたものだから、島村は二度とそっちを向いては悪いような気がしていたのだった。(川端康成『雪国』による)

3ある日カッパ先生は、生徒が小刀で、机に彫り込みの落書きをするのを見つける。だが怒るどころか、「お前の刀の切れ味は相当なものや」。いっしょに木版彫りをやらないかと勧める。彫刻刀を2組そろえ、放課後になると木版彫りに励んだそうだ。???。「刃物を使う授業は手や心を育てる」と書いていた。。「ありがたさや怖さ、物づくりの喜びを味わえば、刃物による罪を犯せない」と説いている。(朝日新聞『天声人語2008年7月3日による)

4仕掛けの予備はない。ついていない時はこんなものかと帰宅すると、奥さんが飛び出して来た。ベネチア国際映画祭で「羅生門」が最高賞を取ったと知らされる。自作が参加していることさえ知らなかったと、自伝につづっている(朝日新聞『天声人語2008年96による).

5産のかば焼きは中国産より2~3倍高い。表示を変えれば、在庫をさばけるばかりか、ぼろい利ざやが転がり込む。「国産」の安心感で財布のひもを緩めさせ、裏で舌を出していたか。詐欺と言っても言い過ぎではない。(朝日新聞『天声人語2008年7月4日による).

6だから、彼女が駅長に呼びかけて、ここでもなにか真剣過ぎるものを見せた時にも、物語めいた興味が先に立ったのかもしれない。(川端康成『雪国』による)

7今は『しわい屋』ならずとも生活防衛に励むしかない。暑ければ窓を開けて、米の飯に舌鼓。倹約の向こうにスローな暮らしが見えてきたら、もうけものである。(朝日新聞『天声人語』2008年7月2日による)

8テレビの前で、お宝の値踏みに付き合うことがある。名高い芸術家の作とされる品は、まだ分かりやすい。本物なら目玉が飛び出し、偽物は二束三文で笑いを誘う。ずっと難しいのが、有名人の持ち物と「名も無き名品」の類だ。(朝日新聞『天声人語』2008年1022日による).

9走りの食べ物は値段は張るけれど、まだ本当の味には遠いという意味だ。とはいえ、やはり初ものはありがたく「食べれば75日寿命がのびる」などと尊ばれた(朝日新聞『天声人語』2008年1026日による)

10いまや、単なる小売店を超えた存在である。公共料金の支払いや、宅配便など多彩な横顔をあわせ持つ。さらに、ストーカーに追われるなどした女性の駆け込みが、年に1万3千件を超す。うち半数近くは深夜に起きている。(朝日新聞『天声人語2008年7月1日による)

11集中力や器用さを養うねらいだが、「正しい使い方も身につく。教えることは教えて、あとは子どもを信頼します」と校長は言う。

12.島村は汽車の中のぬくみがさめなくて、そとのほんとうの寒さをまだ感じなかったけれども、雪国の冬は初めてだから、土地の人のいでたちにまずおびやかされた。(川端康成『雪国』による)

13そんな季節感が食卓から薄れて久しいが、秋の実りは別格だ。出始めの「走り」から、たけなわの「旬」、終わりが近づけば「名残」へと、順次繰り出す多彩な恵みに舌も胃袋も忙しい。この秋は、果物がなかなかの豊作と聞いた。(朝日新聞『天声人語2008年1026による)

14いつしか、ありがたみは薄れ、世界で食べる約7割が日本人の胃袋に収まる。そのまた7割が中国産だが、産地をごまかされたら、一般人の舌に違いはわかるまい。ほかは信用していいのか。暗雲は、梅雨が明けても晴れそうにない。(朝日新聞『天声人語2008年7月1日による)

15頭上にはきのうと同じ秋空が広がるのに、心は沈み、人知れず涙が伝う。挫折をそんな風に引きずると、立て直す努力が遅れて逆境が強まりかねない。(朝日新聞『天声人語2008年1011による)

16子どもの周囲に、かつてなく「べし」と「べからず」があふれている。少なからぬ人の、それが実感ではないだろうか。たとえば、勝ち組めざしてひた走る勉強は「べし」の象徴だろう。そして、外で遊ぶ姿のあまりの少なさには「べからず」の極みを見る思いがする。(朝日新聞『天声人語2008年1019による)

17.その長い布は「ちゃんとした勤め」の目印だった。業界団体が監修した『日本ネクタイ史』(1956年)に、時の通産相が辞を寄せている。〈今日(こんにち)ネクタイは吾々(われわれ)男の社会には無くてはならない存在であり……〉。首相になる前の石橋湛山だ。(朝日新聞『天声人語2008年76による)

18そうと知ると、自分の胸のなかをなにかが通り過ぎたように感じたけれども、このめぐりあわせを、彼はさほど不思議と思うことはなかった。不思議と思わぬ自分を不思議と思ったくらいのものであった。(川端康成『雪国』による)

19しっとりなら風情だが、じっとりは不快である。その天候が昨日から変わった。大陸の高気圧が乾いた空気を連れてきた。まだ真夏日の所もあるが、物陰は涼しく、心なしか空も高い。(朝日新聞『天声人語』2008年99日による)

20イラクを攻撃して街や国を壊すことは、軍事の超大国にとって難しくはなかった。一方で、破壊による混沌(こんとん)から秩序をつくり出すことはできず、日々おびただしい命が失われ続けている。壊れた街ならば、つくりなおすのも不可能ではない。しかし、壊された命をつくりなおすことは誰にもできない。民族や国籍を超越した生命体を畏(おそ)れる姿勢が、この戦争でも問われている。その問いは、戦争を始めた国だけではなく、同盟諸国にも向けられている。(朝日新聞『天声人語』2007113による)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【典型句子】部分

練習

次の文を中国語に訳しなさい。

1以前、食べきれなかったイチゴに砂糖をまぶして凍らせておいたことを思い出し、一つ口に入れてみた……冷たい! おいしい!体の熱がスーッととれ、甘酸っぱさが疲れを癒してくれる。

2.部屋が汚いので、母親は子供に部屋を掃除させました。

3.アルバイトで、わたしはいろいろ勉強させてもらって、よかったと思います。

4.この寺の「あじさい」は梅雨の季節になると美しい花を咲かせて、人々を楽しませてくれます。

5.子供たちは歌やダンスがある楽しい劇を、目を輝かせて見ていました。

6.先生はわたしに学生時代の話をいろいろ聞かせてくださいました。

7.学生は難しい問題ばかりして、先生を困らせていました。

8.わたしが子供のころは家の中のいろいろな家事を手伝わされました。しかし、今の親は子供にあまり手伝わせないようです。

9.勝手ですが、10時ごろこちらのほうからお電話をかけさせてください。

10.今日の食事はわたしに払わせてくださいませんか。この前、ごちそうになりましたから。

11.もしも、私が働いて、主人が専業主夫いなり、立場が逆転したとして考えてみますと、やはり疲れて帰ってきて、自分の仕事はこなしているのに家事をさせようとされればそれはおかしいと思います。

12.道を歩いていると、犬を散歩させている人とすれ違う事がある。

13.こうしたソフトウェアを通じて子供に世界の旅を模擬体験させてあげよう。

14.わたしたち、中古住宅をこんなふうに生まれ変わらせました!!

15.いろんな不安はありましたが、とにかく一歩踏み出すということでやらせてもらった。非常にいい体験をさせてもらいました」と笑顔で振り返った。

 

 

 

 

 

?練習

次の文を中国語に訳しなさい。

1隣の人に一晩中騒がれて眠れなかった。

22008年夏のオリンピックは北京で開かれた。

3子供のころはご飯を残さず食べたからとほめられた。社会人になると日常生活においてほめられることは稀です

4狭い部屋でタバコを吸われると気分が悪くなる。

5日本語が上手だといって、日本人の友達に褒められた。

6わたしは隣の人に椅子に座られてしまった。

7わたしたちはこちらの美しい景色に心を引かれた。

8.妹は大好きな犬に死なれて大声で泣いている。

9ドアを閉められて、中には入れない。

10このころ、めったにバスに乗らなくなったが、たまに乗ると財布を盗まれたといういやな思いをさせられた。

11.花火屋に、驚くほど美人だと言われている女の子がいるという。そんな噂が北京市のみならず中国全土に広まり、「どれだけ美人なのか見物に行こう」という人が出てくるほど。

12. 褒められたらどう返事したらいいのか褒めるより難しい。

13.子供のとき母が忙しかったので、親戚の家に預けられて育てられました。

14.借りた本を早く返すようにと図書館からメールで注意されました。

15.今朝、隣の人に眼鏡を壊されて困っています。

 

 

 

 

練習

次の文を中国語に訳しなさい

1この地域において一般犯罪の発生率が高いので,立ち入ることは極力避けてください。また,市内滞在中は,周囲に対する警 戒を怠らず,身の安全を第一に考えて慎重に行動してください

2飲んだ先が私の家の近くだったのですが、たわいもない私の悩みを聞いてくれて、気づけば彼の終電ぎりぎり。「どうにかなるから??それよりも話しましょうよ」と、結局朝まで付き合ってくれました。

3好きな人にご飯を作るのはすごく楽しい。 おいしいねって喜んでもらえたらもっと楽しくなるよ。

4イランのアフマディネジャド大統領は3日、同国北部ある町で演説し、敵対するイスラエルを「中東という野に放たれた野犬」と呼んで非難、オバマ米大統領についても「地獄に送ってやる」と激しく批判した。

5短い時間だったのであまりお話できなかったのが残念でしたが、定期的に開催されるとのことなので是非次回も参加させていただきたいです。 本日お世話になった皆様、ありがとうございました。

6何でも弾いてさしあげますからグラスの上のプリンでも見ててください.

7友人は「あなたが幸せになるように祈らせてください」と言われた時に「今十分幸せです」と断ったら、「では、更に幸せになるように祈らせてください」と言われたので「これ以上幸せになったら神様に申し訳ないので結構です」と言っていたそうです。

8東芝ファンとして、今回の無茶とも思える提案をさせていただきました。どうぞご検討くださるよう、よろしくお願いします。

9コンサート会場で発生した大規模な事故のため、中止させていただきました

10携帯電話の料金を振り込まないといけないのでお金を貸してください

11.わたしは早起きが弱いので、いつも友達に頼んで起こしてもらいます。

12.先生に推薦状を書いていただいて助かりました。

13.外国にいる子供が病気だと聞いて心配しない親はいない。できるものなら、すぐに看病に行ってやりたいと思うだろう

14.両親が元気なうちに、新しい家でも建ててあげようと思うのだが

15.その俳優が大好きなので、ぜひ私に彼へのインタビューをさせていただけませんか。
練習

次の文を中国語に訳しなさい。

1.その方は御自分でもぜひボランティアをやりたいと思っていらっしゃるのです。

2.お粗末様でした。

3ご意見ありがとうございました。本当に勉強になりました。お顔もわからないけれど、アドバイスをして頂いたことで気づかされたことが沢山ありました。

4.至急ご返事賜りたくお待ち申し上げます。

5旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 まだまだ未熟者ではありますが、今後ともよろしくご指導のほどをお願いいたします

6保護者の皆様には、日頃本校教育につきまして格別のご理解ご支援を賜り厚くお礼申 し上げます。

7このたびめでたく定年を迎えられ、退社されることは本当に名残り惜しく、まだまだ教えて頂きたいことがたくさんあるような気がいたします。今後も変わらぬ後進の指導をお願い申し上げると共に、どうか健康に留意され、お元気でご活躍ください。今まで本当にお世話になりました。ありがとうございました。

8.お二人の末永いお幸せをお祈りいたしまして、私からのお祝いの言葉とさせて頂きます。

9.今度大連においでになるときには、ぜひお泊りになってください。

10.当社では到着払いはしない方針でおりますので、代金をお送り下るようお願いします。

11.本日は雨の中、遠くまでおいでくださって、ありがとうございました。

12.ああ、山本様ですね。ご予約、うけたまわっております。

13.私は社長の奥様に、パーティーで一度お目にかかったことがあります。

14.大変お待たせいたしました。あいにく役職者は全員不在でございますが、お話を伺うだけでしたら、ほかの者がお会いいたしますが。

15.差し支えなければ、ご用件を伺って本人に伝えておきますが。

 

 

【各种文体】部分

練習

次の文章を中国語に訳しなさい。

一.遠心ポンプ

目的摩擦板をケーシングと案内装置とで挟持することによって、遠心ポンプ自体の分解組立を容易にし、摩擦板とは別個に案内羽根だけの交換を可能にする。

構成電動機3の回転軸8にはケーシング2の内部において開放型の羽根車10が固着され、その側壁11の面12に複数の羽根13が配設される。羽根車10の周囲には案内羽根14が配置され、ポンプ室5の内壁に固着されている。案内羽根14とポンプ室5の内壁とによって摩擦板15が挟持されていて、羽根車10の側面16との間に僅かの間隙を有している。摩擦板15は別段ボルトなどが同時に行われるので、取付んた眼の特別の部品を要せず、それぞれ単独の交換が可能である。(p220

二.プレート式熱交換器

目的噴射プレートの片面に平面帯状の突片を斜行させて複数並列に配設し、更に突片の先縁を隣接対向する伝熱プレートの伝熱面に当接させて集水体を形成し、熱伝達率の向上を図った熱交換器。

構成衝突噴流型プレート式熱交換器は平坦な伝熱面1a、1bを有する伝熱プレート1と、多数の小穴3が穿設された噴射プレート2とを含む。この噴射プレート2の片面に伝熱プレート1側に向かって突出し且つプレート表面を斜行する突片5をプレス成型により形成しその先端を伝熱プレート1の伝熱面1 aに当接させて組み立てることにより、集水体aを形成する。この集水体aは上記小穴3より噴出した流体の噴流4が伝熱プレート1の伝熱面1aに衝突した後の噴流後流4′を捕集し、突片5に沿って効果的に斜降、排出するよう作用し、熱伝達理の向上に寄与する。p244

三.回転再生式熱交換器用自動水洗装置

目的ボイラーの運転中にも水洗茶道可能なる回転再生式熱交換器の蓄熱回転体の自動水洗装置をえること。

【構成】ボイラー1の排ガスが乾式脱硝装置2に送られて窒素酸化物が還元除去された後、回転再生式熱コウカンキに送入され、そこに内蔵される蓄熱回転体19に熱を奪われ、そのあと集塵機4を経って煙突5より放散されるものにおいて、上記回転体19の堆積物による閉塞現象の発生を探知する差圧検出装置10と、その出力を補正するためのボイラ―負荷検出装置たるボイラ燃料流量計11と、回転体19の回転数現地装置16と、上記両検出装置1011より得られた数値により回転体駆動用電動機13をエアモータ15に着替指示し、更に上記検出装置16による回転数に応じて水開閉弁17及びノズル18を含む水洗装置を指示作動する制御装置12とを設ける。(p246

四.「ロボットとは何か」という問いは、産業用ロボットが数多く使われている現在、いまさらの感があるが、この問いに完璧に答えるのはきわめて難しい。チェコスロバキアの劇作家チャペックが「ロボット」という言葉を創作したのが1920年、アメリカのデボルが、現在の産業用ロボットの原型となっているプレイバックロボットの特許を取ったのが1954年といった次第で、実に様々なロボットが考えられ、作られ続けている。すなわち、SFや漫画に登場する超能力の持ち主みたいなものから、極めて簡単な自動機械に至るものまでがロボットと呼ばれている。ここでは、さまざまの産業を含めた我々の生活に実質的に役立つこれからのロボットである「知能ロボット」について考える。

ロボットについて厳密に定義した規定などは見当たらない。ふつう、外見が人や動物の形をしている、床や地面の上を自由に動き回る、手が付いている、言葉をしゃべる、人間の指令に応じてさまざまに応答を変化させる、などの特徴をもった自動機械がロボットと呼ばれることが多い。これらは、みな、どこかが人間に似ている。その似方の特徴を集約するとa外形、b動作、c機能、などとなる。aとしては人形やむいぐるみがあり、bには動くおもちゃがあげられる。それでは、cの機能が似ているというのはどういうことであろうか。実はこのcが知能ロボットの持つべき特徴なのである。

 

 

 

 

 

 

練習

次の文章を中国語に訳しなさい。

ドイツ車

ドイツ車とは、ドイツで生産した車のことでBMW?メルセデスベンツ?ポルシェ、アウディそして、超高級車といわれるロールスロイスもドイツ車です。ドイツの大衆車としてはオペルやアウディフォルクスワーゲン(VW)などがおなじみです。性能や安全性も世界のトップといっても過言ではないでしょう。他の自動車と比較すると、ドイツ車は機能や操作性、デザイン内装などすべてにおいて完璧な車ばかりです。エンジェンのパワーが強いドイツ車はサスペンション、タイヤなどその車の性能に合ったパーツを装備しているので余計な改造などする必要はありません。ドイツ車はエコロジーの未来を見据えてのリサイクル、環境対策などでも力を入れており、ダイムラー?クライスラー社はEPSABSなどメルセデス?ベンツが最初に採用した先進技術は多く、環境や操作性において、安全な車作りがされていることなどが、日本でドイツ車が有名になっている理由の一つです。

二.油圧機

密閉された液体の一部に圧力を加えると、その圧力は大きさを変えることなく、液体のどの部分にも同じ強さで伝わる。このことを「パスカルの原理」という。この「パスカルの原理」を応用して考案された装置が油圧機である。

  油圧機の原理は非常に簡単なのであるが、それでも300トン程度のものを持ち上げることができる。油圧機のほかにも、油圧ブレーキや油圧プレスなどさまざまな装置に「パスカルの原理」が応用されている

三.トヨタ自動車

技術力

プリウス1950年代から品質管理に力を入れてきた。たとえば、ドアやトランクリッドなどと外板の隙間[]を狭く均一に仕上げる技術や、ドアの閉まり音、遮音性など、ユーザーにも容易にわかる部分の品質管理には定評がある。手堅い既存技術をブラッシュアップし、低コストで比較的質の高い製品を作る技術に長けており(←ものづくり)、顧客満足度は高い。

1970年代後半から小型乗用車の前輪駆動化が世界的に進行した際、トヨタは前輪

駆動を主力車種カローラやコロナに採用する前に、新車種「ターセル?コルサ」や、改良型の中級小型自動車「カムリ?ビスタ」など主力外車種での経験を踏まえた上で、なおかつ、顧客の反応を見るために従来型である後輪駆動車と併売を経て本採用する、という慎重ぶりであった。

また、ヤマハ発動機からは高性能型DOHCユニットの供給を、本田技研工業からは希

薄燃焼システムや排ガス浄化システム(CVCC)の技術供与を受けるなど、高度な技術や、排出ガス対策などの緊急を要する技術に関しては同業他社に援助を請場合もあったが、受け入れた技術の量産に見合う改良を施すことにかけては実力を発揮する傾向がある。燃焼効率の向上を企図した狭角配置の多バルブDOHCエンジン(ハイメカ?ツインカムと呼ばれる。1986年に市販開始)の開発と、量産車への搭載などはその一例である。

1990年代後半、トヨタが先陣を切って普及させた技術としては、内燃機関における吸気時代電子制御システム“VVT-i(Intellingent Variable Valve Timing Control)”がある。これは従来、エンジン機関の全体的回転タイミングによって吸気していたものに代え、電子制御により強制的適量吸気を実現したもので、国土交通省(旧運輸省)低排出ガス車認定基準へのほとんどの車種の適合を実現した一要素である。日産自動車のNVCSや富士重工業のAVCS、本田技研工業のi-VTEC、三菱自動車工業のMIVESなどは同種のシステムである。

1990年代の業界再編期を経た現在は、グループ内各社との共同開発が一般的となっており、小型車用エンジンの新規設計や一部の小型車の企画ではダイハツ工業の、トラック開発では日野自動車の参画を得ている。燃料電池車や動力分割式ハイブリッドカーの開発では、部品供給で関係の深かった松下グループと連携し、また、欧州では知名度が今一つのためもあり、モータースポーツの世界最高峰に位置するF1に参戦するなど、最先端の技術開発?実用化に取り組んでいる。G-BOOK?G-BOOK ALPHAと呼ばれる情報通信システムは、本田技研工業のインターナビに登録者数で負けているが、グループ外他社に供与し、更に利用料を無料にするなど挽回策を図っている。

北海道士別市に巨大なテストコースを持っており、高速域や極寒零下での試験などをはじめ、日本国外向け商品の開発にも多面的に取り組んでいる。

2005年8月30日に国内に投入した高級車ブランドレクサスは、当年目標の6割と販売は振るわなかった。これには、これまでのセルシオの事実上の4代目次期型としてブランドの旗艦たる新型LSの導入が遅れたことも要因の一つであるが、トヨタ自身はそれほど深刻に受け止めていない。また世界初のFRハイブリッド車を発売し、新型LSへのハイブリッド車を設定するなど、レクサスへのハイブリッド技術の導入にも積極的である。

トヨタはロボット技術にも力を入れている。ロボット事業を将来の中核事業と位置つけており、実際に事業化する事を前提に積極的な開発が行われている。各地で行われるイベントでも家庭内や介護医療で使われる事を想定したトヨタ?パートナーロボットをお披露目している。

2006年、トヨタの研究開発費は2位の米製薬会社ファイザーを押さえ、世界一であった。

 

練習

次の文章を中国語に訳しなさい。

一.秋。19歳になったミミは、この町にお針子としてやってきた。ミミが住むことになったアパートの隣の部屋からはいつも美しいピアノの音が聞こえてきた。隣人は作曲家なのだろうか。その曲はまだ途中までしか出来ていないようだった。ミミはその澄んだ音色に恋をした。
?
ある日、シャツのボタンが取れたのでつけてほしいと男がひとり訪ねてきた。男は隣に住んでいるピアニストで、名前はルカだと言った。ルカの髪の色も瞳の色も、あのピアノの音色のように澄んでいた。ルカはよく、シャツのボタンが取れてしまったと言ってミミの部屋にやってくるようになった。ミミはその度に、お気に入りのボタンをルカのシャツに縫いつけた。色も形もバラバラだった。ルカはそれを、すごくオシャレだと言って笑った。ミミはルカに恋をした。
??
冬。屋上につながる階段を見つけたと言って、ルカはミミをアパルトマンの屋上に連れ出した。声さえも凍ってしまいそうな寒さの中、ふたりはだまって手をつないで星空をながめた。雪が降り続いて外に出られない日には、ミミとルカは部屋の電気を消して白い壁にスライドを映して一緒にながめた。二重に架かった虹、砂漠の星空、オーロラの空の下で凍るシャボン玉……ふたりは空想の中で色々な国を旅した。

出会った頃からずっと未完成の曲を弾きながら、部屋によく来ていた黒猫が来なくなったねとルカが言った。淋しいねとミミは言った。ルカはピアノを弾く手を止めて、この曲は、離ればなれになっても、必ずまたどこかで会えるっていうテーマで作っているんだ、きっとまた会えるよと言って、また続きを弾き始めた。

二.おやじはちっともおれを可愛がってくれなかった。母は兄ばかり贔屓にしていた。この兄はやに色が白くって、芝居の真似をして女形になるのが好きだった。おれを見る度にこいつはどうせろくなものにはならないと、おやじが云った。乱暴で乱暴で行く先が案じられると母が云った。なるほど碌なものにはならない。ご覧の通りの始末である。行く先が案じられたのも無理はない。ただ懲役に行かないで生きているばかりである。
 母が病気で死ぬ二三日前台所で宙返りをしてへっついの角で肋骨を撃って大いに痛かった。母が大層怒って、お前のようなものの顔は見たくないと云うから、親類へ泊まりに行っていた。するととうとう死んだと云う知らせが来た。そう早く死ぬとは思わなかった。そんな大病なら、もう少しおとなしくすればよかったと思って帰って来た。そうしたら例の兄がおれを親不孝だ、おれのために、おっかさんが早く死んだんだと云った。悔しかったから、兄の横っ面を張って大変叱られた。
 母が死んでからは、おやじと兄と三人で暮らしていた。おやじは何にもせぬ男で、人の顔さえ見れば貴様は駄目だ駄目だと口癖のように云っていた。何が駄目なんだか今に分らない。妙なおやじがあったもんだ。兄は実業家になるとか云ってしきりに英語を勉強していた。元来女のような性分で、ずるいから、仲がよくなかった。十日に一遍ぐらいの割で喧嘩をしていた。

三.こちらの寝台は畳の上に薄い布団をしいているような感触がした。一度は寝入った陽子は深夜に目を覚ました。
 部屋の向かい側にある寝台を見ると、気のいい女は深く眠っている。寝台の上に起きあがって膝を抱くと清潔な肌に清潔な寝間着がサラサラと音をたてた。
 音のない深夜、窓の板戸をしめ切った部屋は暗い。重い屋根と厚い壁に守られて、小さな動物のたてる物音が眠りを妨げることもない。空気までが穏やかによどんで、人の眠る場所だという気がしみじみした。
 陽子は寝台を下りてダイニングに向かう。棚の中に収めた剣を取り出した。
 深夜は起きておくのが短いあいだについた習慣で、すでに柄をにぎっていないとなんとはなしに不安を感じた。椅子に腰をおろし、達姐にもらった新しい布を巻いた剣を腕に抱きしめて、そっと息をつく。
 達姐の母親が宿を営んでいる河西という街まで、歩いて三日の距離だと聞いた。そこへ着けば陽子はこの世界に居場所を得ることができる。
 働いた経験はないが、不安よりも期待が大きかった。達姐の母親はどういう人物だろうか。そこで働く同僚はどんな人たちなのだろうか。
 建物の中で眠って朝には起きて、一日を働いて夜には眠る。働きはじめれば仕事のことよりほかに考えられなくなるだろう。ひょっとしたらあちらの世界の家に帰ることも、ケイキを探すこともできないかもしれなかったが、それでもかまわないという気が、今はしていた。

四.葉っぱの写真をあしらった図鑑を片手に、東京の北西にある奥武蔵の低い山を訪ねた。季節の進み具合は平地より早く、コナラやクヌギの木々からは落葉がしきりだ。風が吹くと、カサカサとさざめきながら頭上に降る。「木の葉雨」という美しい日本語が脳裏をよぎっていく。
?
燃えるようなモミジは、手裏剣のように宙を舞い落ちる。ゆらりと枝を離れるのは、うちわを思わせる朴の葉だ。所々に、雪だまりならぬ「葉だまり」がある。くるぶしほどに積もった葉をかき分けながら、山道を歩いた。
?
シャンソンの名曲に「枯葉」があり、秋の日の/ヴィオロンの……に始まる名訳「落葉」がある。街路に散って、吹き寄せられる朽ち葉には、うらぶれた感傷が重ねられがちだ。だが、山に降る落ち葉には生命の輝きがある。
?
〈それは凋落であろうか 百千の樹木がいっせいに満身の葉を振り落すあのさかんな行為……〉。石垣りんさんの詩「用意」の一節を思い出す。落葉は、一切を捨てて裸の骨格を空に突き上げる、木々の意志を見るようでもある。
?
葉という衣装を脱いで、樹林は明るさを広げていく。光は地表まで差し込むようになる。落ち葉はミミズやバクテリアなどの力を借りて分解され、土に還り、また木々を育てる。
?
山を歩きながら、手近な枝を引き寄せてみた。来年開く冬芽がもう、固く閉じた姿で枝についている。そんな生命力に自らを託すように、石垣さんは詩を結んでいる。〈私は身内ふかく、遠い春を抱く そして私の表情は静かに、冬に向かってひき緊る〉。

 

 

 

練習

次の文章を中国語に訳しなさい。

一.男女共同参画社会基本法

第二章 男女共同参画社会の形成の促進に関する基本的施策 (男女共同参画基本計画)

第十三条  政府は、男女共同参画社会の形成の促進に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、男女共同参画社会の形成の促進に関する基本的な計画(以下「男女共同参画基本計画」という。)を定めなければならない。

2 男女共同参画基本計画は、次に掲げる事項について定めるものとする。

一 総合的かつ長期的に講ずべき男女共同参画社会の形成の促進に関する施策の大綱

二 前号に掲げるもののほか、男女共同参画社会の形成の促進に関する施策を総合的かつ計画的に推進するために必要な事項

二.通訳案内士法

第一章 総則

(目的)

第一条 この法律は、通訳案内士の制度を定め、その業務の適正な実施を確保することにより、外国人観光旅客に対する接遇の向上を図り、もつて国際観光の振興に寄与することを目的とする。

(業務)

第二条 通訳案内士は、報酬を得て、通訳案内(外国人に付き添い、外国語を用いて、旅行に関する案内をすることをいう。以下同じ。)を行うことを業とする。

(資格)

第三条 通訳案内士試験に合格した者は、通訳案内士となる資格を有する。

三.刑事訴訟法
第四十八条公判期日における訴訟手続については、公判調書を作成しなければならない。

2 公判調書には、裁判所の規則の定めるところにより、公判期日における審判に関する重要な事項を記載しなければならない。

3 公判調書は、各公判期日後速かに、遅くとも判決を宣告するまでにこれを整理しなければならない。ただし、判決を宣告する公判期日の調書は当該公判期日後七日以内に、公判期日から判決を宣告する日までの期間が十日に満たない場合における当該公判期日の調書は当該公判期日後十日以内(判決を宣告する日までの期間が三日に満たないときは、当該判決を宣告する公判期日後七日以内)に、整理すれば足りる。

四.第2章 労働契約の締結

第20条 労働者の試用期間の賃金は当該会社の同類の職場の最低賃金または労働

契約で約定した賃金の80%を下回ってはならない。また、当該会社所在地の最低賃

金を下回ってはならない。

第21条 試用期間中は39条と401項、2項の場合を除いて、使用者は労働契約を解除できない。使用者が試用期間中に労働契約を解除する場合には労働者に理由を説明しなければならない。

第22条 使用者が労働者に対し特別技術養成を行う場合、当該労働者と協議を締結

し、服務期間を約定することができる。労働者が服務期間の約定に違反した場合、約

定により使用者に対して違約金を支払わなければならない。違約金の金額は、使用者

が提供する養成費用額を越えてはならない。違約行為のあった場合に労働者が支払う

違約金は、服務期間の未履行部分に割り当てられるべき養成費用を超えてはならない。

使用者と労働者が約定した服務期間の場合、使用者は賃金調整システムによって労働

者の服務期間における労働報酬を増額しなければならない。

第23条 使用者と労働者は労働契約の中で使用者の商業秘密の保持と知的財産に

関する事項を約定することができる。使用者の商業秘密保持の責任を負う労働者に対

して、使用者は労働契約あるいは秘密保持協議の中で競業制限条項を約定することが

でき、かつ労働契約を解除または終了したのちに競業制限期間内に月給制で労働者に

対して支払う経済補償について約定することができる。労働者が競業制限の約定に違

反した場合には、約定に基づき使用者に違約金を支払わなければならない。

 五.《外商投資リース業管理弁法》

 第11外商投資リース公司及び外商投資ファイナンスリース公司を設立する場合、以下の手続きに従って申請する。 

() 有限責任公司の形式で外商投資リース会社を設立する場合、設立予定地の省レベ

ルの商務主管部門に、同「弁法」第10条が規定する全書類を提出する。省レベル商務

主管部門は申請資料受領日から45営業日以内に、許可するか否かを決定する。許可す

る場合、「外商投資企業批准証明書」を発行する。許可しない場合、書面にてその理由

を説明する。省レベルの商務主管部門は、外商投資リース公司の設立を許可してから7

営業日以内に、批准文書を商務部に送達して、備案する。外商投資リース株式公司を設

立する場合は、関係規定に従って申請する。

() 外商投資ファイナンスリース公司を設立する場合、設立予定地の省レベルの商務

主管部門に、同「弁法」第10条が規定する全書類を提出し、省レベル商務主管部門は

申請資料を初歩的に審査したうえ、申請資料受領日から1 5営業日以内に、全部の申請

資料及び審査意見を商務部に提出する。商務部は申請資料受領日から45営業日以内に、

許可するか否かを決定する。許可する場合、「外商投資企業批准証明書」を発行する。

許可しない場合、書面にてその理由を説明する。

() 既に設立された外商投資企業がリース業務に従事する場合、同「弁法」が規定す

る条件に符合しなければならない。同時に本条(一)項が規定する手続きに従って経営

範囲の変更を行う。

六.中外合弁経営企業定款

第十章 職員?労働者

第四十八条 合弁会社は自社職員?労働者の募集、雇用、解雇、賃金、労働保険、就業規

則等の事項について、中国の労働と社会保障の関連規定に従い、決定、実施しなければな

らない。合弁会社は未成年労働者を雇用してはならない。

第四十九条 合弁会社は現地の労働部門が推薦する職員を雇用し、或いは労働部門の同意

を得たうえ、公開的に人員を募集することができる。その場合、応募者に試験を行い、合

格者を採用する。合弁会社と雇用人員は法律に従って、労働契約を締結し、現地の労働管

理部門に報告、登録しなければならない。

第五十条 ? 合弁会社は企業制度および就業規則を違反する職員?労働者に警告、規則違

反登記、減給などの処罰を行う権利がある。犯則厳重の場合、当事者を解雇することがで

きる。解雇者について、現地労働部門に報告、登録しなければならない。

第五十一条 合弁会社の職員?労働者の給与待遇は中国の関係規定を参照し、合弁会社

の実情に応じて、取締役会が決定するものとする。合弁会社は生産発展、職員の業務遂行力と技術レベルの向上によって、適当に職員の給与を増給することができる。

 

練習

次の文章を中国語に訳しなさい。

一.ガットは本来1947年、ジェネーブの会議で調印された国際協定の「関税及び貿易に関する一般協定」を意味しますが、しばしば同協定を実施する国際機構の意味にも使われます。ガットは自由、無差別の原則の下で、以下のような多角的、無差別な国際貿易のルールを定めています。(1)ほかの加盟国に対して、同一の関税をかけなければならないという最恵国待遇の原則を守る。(2)関税譲歩表に定めた各国の関税率の水準を上回る輸入税を課さない。(3)国際収支の悪化など特別の場合を除いて輸入数量の制限を行わない。(4)その他の非関税障壁を廃止する、などの義務が規定されていました。

WTOは前のガットを基礎にして発足した国際機構です。120カ国以上が参加しています。このWTO体制の大きな特徴は、ものの貿易ルールだけでなく、サービス貿易、知的所有権などをも含めた世界の貿易を総括しています。なお、広範囲な分野における国際的ルールの確立と強化、これまで例外扱いにされた農業分野における関税化、補助金削減の自由化の促進などが上げられます。WTOは自由、無差別の原則の下で、関税や輸出入制限など貿易上の障害を軽減、撤廃して、国際貿易、世界経済の発展と雇用の拡大を図ることを目的としていますから、それに加盟して、その義務を履行すると同時にその権利も充分に利用すべきです。

二.拝啓 御社ますますご繁栄のことと心からお喜び申し上げます。

早速ですが、当地の中国国際貿易促進委員会を通じて、御社が衣料品をお取り扱いになっておられることを知り、ここにお手紙を差し上げる次第です。

当社は福建省でもっともご好評をいただいている背広の製造工場で、1985年創業以来、アメリカ、ヨーロッパ及び東南アジアで、その品質とデザインの優秀性を高く買われてまいりましたが、この度貴国の市場もぜひ開発いたしたいと思っておりますので、御社のご協力を切にお願い申し上げます。

つきましては、ここにカタログと価格表をご同封申し上げますので、ご一読下されれば、幸いに存じます。

当社の得た市場調査によりますと、日本では生産工賃の高騰のため、各製造業者が加工賃の安い中国で加工してから日本に輸入している傾向で、さらに最近の円高のため、同製品のお引き合いはますます増えてきておりますので、御社におかれましても、ぜひご検討の上、お取引くださいますよう切にお願い申し上げます。

これを契機に今後相互に技術提携して当製品の開発にご協力くだいますよう心から期待しております。この点に関しましては、御社の腹蔵のないご意見をお聞かせくだされれば、幸いに存じます。

ご返事を心からお待ちいたしております。

まずはご案内かたがたお願いまで。

敬具 

三.苦情とは、契約成立の諸条件と実際の履行に、食い違いが起こった場合、被害者の立場にある契約当事者からその相手に申し出る抗議を苦情という。苦情は単なる警告にとどまる場合もあり、損害賠償の要求を持つ交渉の場合もある。この場合はクレームの提起となり、その内容によっては商事紛争に発展し、仲裁に付託される可能性がある。

貿易取引上のトラブルは一般にクレームと呼ばれているが、このクレームというのは「権利の主張」の意であって、貿易上の契約において義務の本旨に従って履行がなされなかったことにより損害をこうむったとして、被害者が相手方に苦情を申し立てて権利の回復を要求したり、損害賠償を主張することをいう。

貿易取引においてさまざまな原因によって、売買当事者間に売買契約の成立、履行などに関して種々の紛争が起こりやすい。売主によるクレームの多くは、買主の義務である代金支払いの不履行をめぐって提起される。しかし、現実にクレームの種類、内容、発生件数において、はるかに多いのが買主によるクレームである。売主が契約物品を引き渡す義務を怠り、条件違反または不履行などで、買主に損害を与えた場合は、その損害に対して買主は売主に苦情の申し立てをして、何らかの形式で損害の賠償を請求することができる。(P195P196

四.中国○○銀行○○支店発行の取消不能信用状

受取人:日本○○株式会社

日付:×年×月×日

貴社(以下「乙方」と略称)と中国○○公司(以下「甲方」と略称)が×年×月×日に調印した、甲方が乙方より購入した許可証製品に関する特許技術の金額一億円、契約番号○○号の契約に関し、当行は甲方の要求に応じ、貴社を受取人とする特許技術費の70%に相当する金額七千万円の取消不能信用状○○号を発行する。特許技術費の30%(三千万円)はすでに甲方より乙方に支払われた。

乙方が契約規定に基づき、その義務を履行したにもかかわらず、甲方が契約第四章に定める条件通りにその代金を乙方に支払わない場合には、当行は乙方の書面通知を受け取ってから15日以内に甲方より乙方に支払うべき関係金額と、年利8.5%の利息を乙方に一括して支払うものとする。

本信用状は発行日より効力を発し、甲方が最後の支払いを完了した後、自動的に失効する。ただし、本信用状の有効期限は×年×月×日迄とする。

中国○○銀行○○支店

五.中央銀行の役割と機能(一)

中央銀行というのは、まず発券銀行としての役割を持っていることがその特徴として挙げられる。一般に独立国においては、中央銀行だけが政府証券や企業の適格な手形を含む有価証券あるいは金等を保有することによって、その国の銀行券を発行する。

紙幣というのはお札のことである。なお、総額としてははるかに小さいが、ほかに財務省補助紙幣としての硬貨(コイン)がある。これらの紙幣と硬貨を現金通貨という。

次に、銀行の中の銀行として機能することである。中央銀行以外の銀行、主として民間商業銀行に対して、その銀行の有する預金のうち、法定準備金に当たる部分を中央銀行に預けさせたりする準備制度の中核を中央銀行が担当している。これは金融政策の手段の一つとしても機能するので、例えば、仮にこの準備を大きくすると、一般の銀行は預金から貸出に回せる資金の割合が小さくなって、市中に出回る通貨が減少することになり、金融引き締めの政策効果をもたらすこととなる。この準備率操作はあまり機動的な政策ではないが、その効果や影響には極めて大きいものがある。

また、それらの銀行と中央銀行が預金や貸出などの取引をしていることから、中央銀行からの民間銀行に対する貸出に関する金利(公定歩合)を上げ下げしたり(公定歩合操作)、主として短期金融市場において、債券や手形を売買するオペレーション(公開市場操作)などによって、通貨供給量を調節し、金融政策手段の一つの遂行を担っている。なお、オペレーションは機動的に実施されている。中でも、前者の貸出政策では銀行行動におけるコストや流動性に関する効果が財務面への影響を予想ないし意識させることによって生じうるとともに、公定歩合の操作、変更は景気動向への影響を予想させることで、主体行動にアナウンスメント効果を及ぼすことが考えられる。

中央銀行の役割と機能(二)

中央銀行は最後の貸し手としての働きを持っている。通常は為替手形交換業務などに基づき、最終的決済機能を果たしたり、市場に資金が不足する場合などには適格有価証券の買い入れなどにより、資金供給を行ったりしている。しかし、何らかの原因で、ある銀行が経営破綻の恐れがあるというような場合には、取り付け騒ぎなどを未然に防ぐとともに、もし破綻した場合にはその影響が金融システム全体へと波及しないように政府と協力して対応する主体となる。

そこから商業銀行など一般の銀行などに対する検査、指導機関としての役割を担うことにもなる。これは中央銀行と取引のある銀行の業務動向を調べて、財務内容をはじめ、リスク管理情況などを点検することにより、金融システムの安全性と銀行経営における健在性の確保、向上を狙いとするものである。

中央銀行の役割としては、さらに、政府の銀行ないし金庫として機能することが上げられる。例えば、財政の対民間収支が支払超過のときは、中央銀行の信用供与が追加されることになるというように財政資金を取り扱っている。また、外国為替資金特別会計において、中央銀行は外貨取引の窓口となって、外国通貨とその国の通貨の交換を行っている。

六.保険条件(一)

輸出入貨物が出会う危険の種類はさまざまである。

国際貿易の多くは現代技術によって装備された船や航空機などに輸送されるが、貨

物の遭遇する危険は基本的には以前と変わらない。

保険はこれらの危険によって発生する被保険者の損失をカバーするもので、それら

の危険の保険に応ずることを、危険を担保するといい、保険会社が担保した保険条件の範囲内で発生した損失は保険会社が填補するのである。

担保条件及び損害填補の範囲を保険条件という。基本的な保険条件には全損のみ担保、分損不担保、分損担保の三つの条件がある。三つの基本的な保険条件以外に、全危険担保という保険条件がある。

1全損のみ担保

全損のみ担保条件は保険の目的が全損となった場合に限り、保険者が填補する保険条

件である。ただし、保険の目的が全損となる恐れがある場合、これを防止するために支出した損害防止費用も填補される。現在、全損のみ担保条件による貨物海上保険契約は少なく、協会貨物約款にも規定されていない。

2分損不担保

分損不担保条件は協会貨物約款によれば、次の損害を填補する。

1全損

2共同海損

3単独海損

①船舶または艀の座礁、沈没、火災による単独海損;

②積み込み、積み替え、荷卸の際に生じた貨物の一個ごとの全損;

③火災、爆発、船舶の衝突または接触、及び非難港における荷卸に起因する保

険の目的の滅失または損傷;

④中間の寄航港または避難港で陸揚げ、倉入れ、継搬のために特別費用を支出し

た場合、それらの費用が協会貨物約款によれば、保険者が填補すべき場合には、こ

の費用も填補する。

保険条件(二)

3分損担保

分損担保条件は協会貨物約款によれば、次の損害を填補する。

1)全損

2)共同海損

3)単独海損は免責歩合を適用の上填補する。ただし、次の場合の単独海損には、

免責歩合を適用しないで填補する。

①船舶または艀の座礁、沈没、火災による単独海損。

②積み込み、積み替え、荷卸の際に生じた貨物の一個ごとの全損。

③火災、爆発、船舶の衝突または接触、及び非難港における荷卸に起因する保険の

目的の滅失または損傷。

分損不担保条件と分損担保条件の相違点は、前者が特定事故による場合を除き、単独海損を担保しないのに対して、後者は特定事故による場合はもちろん(この場合、免責歩合は適用しない)、それ以外の場合でも、免責場合に適したときは、単独海損を担保するという点である。実務上は、海水濡れをいとわない貨物、例えば、木材、石炭、鉱石類等が分損不担保条件で付保される。

4 全危険担保

全危険担保条件の内容は協会貨物約款によれば、次の通りである。

1この保険は保険の目的の滅失または損傷によるすべての危険を担保する。

2ただし、いかなる場合においても、遅延または保険目的の固有の瑕疵もしくは性質に起因して生じた滅失、損傷または費用は担保しない。

(3)免責歩合は適用しない。

なお、全危険担保の場合でも、戦争危険、同盟罷業、一揆暴動危険は免責とされて

いるが、特約により担保される。

分損不担保及び分損担保条件が担保危険を列挙しているのに対して、全危険担保条

件を包括的に担保するのが特色である。

七.簡易保険

簡易保険は郵便局が扱っている国営の保険で、次のような特色があります。

1無診査で加入できる加入に当たって、医師による健康状態の診査がありません。健康状態が良好であれば、職業に関係なく誰でも加入できます。

2保険金額、年金額に加入限度額が設けられている。簡易保険は保険金額、年金額に、被保険者ら一人一千万円までと、新規契約では加入限度額が設けられています。

3全国の郵便局で扱っている。全国約二万四千の郵便局で手軽に加入できます。

幅広い商品がそろっているのも簡保の特徴です。終身保険や定期保険、養老保険、年金保険といった民間の生命保険会社と同様の商品から、夫婦セットで保障される夫婦保険、子供の教育費をカバーする学資保険、生命保険と年金保険がセットになった生涯保障保険、同じ職域に属する被保険者が15名以上いれば加入できる職域保険、さらには財形商品や確定拠出終身年金保険まで扱っています。また、それぞれの商品のオプションとして、けがや病気で入院したときなどに、保証が得られる特約もついています。

 

 

 

練習

次の文章を中国語に訳しなさい。

一.東京国際アニメフェア始まる

日本や海外で政策されたアニメ作品などを紹介する世界最大級のイベント、「東京国際アニメフェア」が、今年も今日から始まった。

 この催しは、東京都などが毎年開いているもので、会場の東京ビッグサイトには、海外も含めアニメの制作会社や映画会社など244社が出展している。今日と明日は、メディア関連の企業関係者を対象とした「ビジネスデー」で、優れた作品やキャラクターグッズを熱心に見入っていた。このうち、去年から参加している中国政府が設けたブースでは、中国初の国営アニメ企業などがオリジナル作品を紹介し、中国でもアニメの政策技術が急速に進歩している様子が伺える。又、日本の若手映像作家を支援するコーナーも設けられ、それぞれの作家のユニークな作品を前に商談を行う姿も見られた。このアニメフェアは明日までがビジネスデーで、あさってから2日間は一般に公開される。

二.鑑真和尚坐像? 初の中国公開

上海博物館と日本の文化庁が共催した中日文化交流二大特別展が28日から始まった。
奈良?東大寺が所蔵する日本の重要文化財、木造鑑真和尚坐像にとって、今回は数百年ぶりとなる初の中国への「里帰り」となった。中国国内では多くの博物館で唐代?宋代の画家による書画が残されているものが少なくなく、同じく初めて公開され、故宮博物館、遼寧省博物館、上海博物館が収蔵する書画と共に、唐代?宋代?元代の絵画史の多彩な風格の赴きを描き出している。
 鑑真和尚は中日文化交流史上、きわめて重要な地位を有する。鑑真は相次いで5回の渡航に失敗、両眼を失明したにもかかわらず度重なる困難を乗り越え、753年に日本に渡り、日本の仏教史に新たな幕開けをもたらした。鑑真の事跡は日本人すべての心に響いている。
 今回は同じく中日文化交流の使者である日本人僧?空海の坐像、さらには空海が当時中国から日本に持ち帰ったとされる木造諸尊仏龕も公開された。木造諸尊仏龕は唐代に盛んに作られたが、現代まで残っているものはきわめて少ない。仏龕は日本仏教の聖地である高野山に1200年間にわたり残された。現代では最も保存状態のよい唐代文物のひとつとされ、その精美さは当時の仏龕の中でも最高傑作と称えられている。

三.円続伸、一時8211=155ヶ月ぶり高値更新〔NYが外為

【ニューヨーク時事】7日午前のニューヨーク外国為替市場の円相場は、ドル安基調が継続する中、一時1ドル=8211銭と、1995425日以来約155カ月ぶりの高値を付けた。午前9時半現在は、822535銭と前日午後5時(8290銭~8300銭)比65銭の円高?ドル安。

政府?日銀の追加介入に対する警戒感が後退し、海外市場で円は終始強含みに推移。桜井充財務副大臣が記者会見で、先進7カ国財務相?中央銀行総裁会議(G7)を前に為替問題について触れ、「日本側が思っているような方向に進むのは難しい」などと発言したことで、円高阻止のブレーキが外れた形となった。加えて、来月23日にかけて開催される連邦公開市場委員会(FOMC)で米金融当局が追加緩和策を打ち出す、との根強い思惑を背景にドルの独歩安が進み、円の上昇ペースに拍車が掛かっている。

 四.国連事務総長 長崎を初訪問

国連のパン?ギムン事務総長は、国連事務総長として初めて、今日(85日)、被爆地、長崎を訪れ、65年前に原爆が投下された当時の惨状について、被爆者たちからの説明に耳を傾けました。

被爆者の谷口稜曄さんが、原爆の熱線と放射線で真っ赤になった自分の背中の写真を見せながら、65年前の惨状をパン事務総長に説明しました。資料館でパン事務総長は、原爆が投下された時の様子を伝える資料をじっと見つめていました。そしてパン事務総長は、被爆者との対話に臨み、この中で被爆者の一人は「私は、原爆投下から10間で兄弟

 5人を失いました。戦争とは、こんなにも悲惨なものです」と述べ、原爆がもたらした悲劇をパン事務総長に直接訴えました。パン事務総長は、今日このあと、奇跡的に焼け残った「被爆マリア像」が安置されている浦上天主堂などを訪れる予定です。一連の長崎での日程を通じて、パン事務総長は、核兵器の廃絶の必要性を国際社会に向けてアピールしたい考えです。

 

 

 

 

 

 

关闭窗口
 
大连理工大学 大连理工大学城市学院 外国语学院
 

大连理工大学城市学院日语笔译精品课